皆さま、お久しぶりです。強迫性障害の方も、そうでない方も、「苦手な数字」や「数へのこだわり」ってありませんか?
それらがあるからといって、数字恐怖症だの、強迫性障害だの、慌てる必要はありません。
ネットで検索をすると、「数字へのこだわりが強いあなたは強迫性障害ですからぜひうちの精神科へ」などといった広告が多くみられますが、嫌いな数字を好きになる薬などありませんし、医師の出る幕では全く無いのです。
「4」を嫌う日本人は多いですが、日本だけではなく、中国・韓国・シンガポール・マレーシアなどでも嫌われる傾向があります。
ホテルの部屋番号や階数に「4」が無い話は有名ですが、中国では「4」の付く番地の地価が低かったり、オリンピックの開催年に2004年を選ばなかったりなど、国レベルで、「4」を避けているのです。
アメリカでは、「13」を不吉だと信じる人が約2000万人いると言われており、ヨーロッパでは、飛行機の座席番号に「13」が無いことも多く、国によって、不吉な数字は違います。
イタリアでは、「17」が嫌われています。
古代ギリシアの数学者であるピタゴラスも「17」を嫌っていたと言われており、その理由は、4×4の「16」と3×6の「18」の間の数が「17」だから、ということから、凡人には理解できない、数字への強いこだわりを感じます。
アフガニスタンでは、「39」が嫌がられ、日本では「サンキュー」と読まれる数字を好まない国もあるのです。
新約聖書のヨハネの黙示録において「獣の数字」とされる「666」は世界的に忌み嫌われる傾向があります。
数学者によって発見された「最も不吉な素数」と言われる「ベルフェゴール素数」は、「1000000000000066600000000000001」という、「666」が13個の0に囲まれているというもので、ここまで来るとさすがに、日常生活で見かけることは無いでしょう。
ちなみに、「4恐怖症」は「テトラフォビア」、「13恐怖症」は「トリスカイデカフォビア」、「666恐怖症」は「ヘクサコシオイヘクセコンタヘクサフォビア」と呼ばれており、もはや数字よりも、そのネーミングの方が怖くなってきます。
ところで、エンジェルナンバーをご存じでしょうか?
エンジェルナンバーとは、天使からのメッセージと言われており、数字、そしてそのゾロ目にそれぞれの意味があります。
例えば「4」は、エネルギーのバランスが取れた状態を表し、「666」は、自信を持って行動すれば好機が訪れることを意味します。
同じ数字でも、その捉え方により、不吉なものから、いとも簡単にラッキーナンバーになるのです。
私は最近、「2」のゾロ目を不思議なほど頻繁に見かけます。時計はもちろん、夜中の2時22分に、書いた文字数が222文字であったり、といったことがよくあります。
以前、朝起きて携帯を見ると、自分から電話を発信した履歴があり、なぜか「333333…」という存在しない番号に電話をかけており、その時間が夜中の3時33分でした。
超強力エンジェルナンバーなのかも知れませんが、何だか怖くなりました。
かの有名なフィギュアスケーターの羽生結弦選手は、昔から11時11分を示す時計に対し手を合わせたり、公式YouTubeチャンネルに初投稿した動画の長さが1分11秒、そして11時11分に入籍発表、また、新アイスショー公演の発表が1日の11時11分などと、「1」へのこだわりが非常に強いのです。
ずっと1位を目指してきたからというだけではなく、エンジェルナンバーを意識しているのでは?とさえ思わせるほどのこだわりようです。
世界中の国や人々、スポーツ選手など、全ての人間は、数字への恐怖心や強いこだわりがあって当然なのです。
ただそれを、数字恐怖と呼ぶか、ジンクスと呼ぶか、また、強迫性障害とするか、強いこだわりとするか、という、その捉え方ひとつで変わり得る、ボーダーラインなど存在しない世界であるように思います。